世界では現在1,230種以上のコウモリ種が報告されています。コウモリは約7千万年前に他の哺乳類と異なる進化を遂げ、多様な生態・行動適応の発達が見られますが、この長年の独自の進化によってコウモリは様々なウィルス性因子を保有し、その多くは人や他の動物と同じウィルスに起源している可能性があります。コウモリは大きな集団で行動し、長距離が飛行可能であり、冬眠することで厳しい冬も乗り越えることができます。特に冬眠中にどのように病原体が保たれるのかを解明する研究が注目を浴びています。また、最も古くから知られているコウモリを媒介する狂犬病を始め、コウモリに関連した感染症はまだ不可解な側面が多く、近年関心が高まっています。この度Zoonoses and Public Health誌からコウモリと動物原性感染症に焦点を当てた特集号が出版されました。全ての論文を無料でアクセス頂けますので、是非ご一読ください。
コウモリと動物原性感染症 【無料公開中】
⇒Zoonoses and Public Health Special Issue:Bats and Zoonoses![]()
Editorial![]()
Gudrun Wibbelt and Mary Torrence
Ecology of Zoonotic Infectious Diseases in Bats: Current Knowledge and Future Directions![]()
D. T. S. Hayman, R. A. Bowen, P. M. Cryan, et al.
Bat Rabies Surveillance in Europe![]()
J. Schatz, A. R. Fooks, L. McElhinney, et al.
Molecular Epidemiology of Bat Lyssaviruses in Europe![]()
L. M. McElhinney, D. A. Marston, S. Leech, et al.
Multidisciplinary Approach to Epizootiology and Pathogenesis of Bat Rabies Viruses in the United States![]()
J. A. Ellison, S. R. Johnson, N. Kuzmin, et al.
Bat Rabies, Public Health and European Bat Conservation![]()
P. A. Racey, A. M. Hutson and P. H. C. Lina
Henipaviruses: An Updated Review Focusing on the Pteropid Reservoir and Features of Transmission![]()
B. A. Clayton, L. F. Wang and G. A. Marsh
Identification of Mammalian Orthoreovirus Type 3 in Italian Bats![]()
D. Lelli, A. Moreno, A. Lavazza, et al.
Bats and Bacterial Pathogens: A Review![]()
K. Mühldorfer
Antiviral Immune Responses of Bats: A Review![]()
M. L. Baker, T. Schountz and L.-F. Wang
Related posts:

Wiley Asia Blog (Health Sciences)
ワイリー・サイエンスカフェ(理工学ブログ)
Neutrino WebShop(株式会社ニュートリノ)
オーヴィス株式会社